「ファン・クラブ通信」 第205号 (2007/10/31)≪DynEd 世界会議-8 e-Lective 1≫
2007年10月31日
9月12日の第198号でお知らせしたとおり、ファン・クラブ通信では、DynEd
世界会議の内容を連載でご紹介しています。
今回から DynEd が新しく取り上げようとしている “e-Lective” について
説明しましょう。
多読をしたいと思っても、どうも取っ付きにくい、読んでも判らないので、
なかなか手が付かないものですが、読んで意味を理解することを助けるのが、
この e-Lective なのです。
e-lective は、英文読書時に、知らない単語の意味をラクに見つけ、それを覚
えやすくし、発音、品詞、その単語の頻出頻度などを示すものです。
小説(フィクション)でも、ノン・フィクションの読み物でも、コンピュータ
ーの「リッチ・テキスト」で書かれている文章なら取り込めて、その文章を読
む手助けをするのです。
平たい言葉で言うと「難しい書物でも、読みやすくする」、また「読んで行く
うちに単語が増えて行く手助けをする」のです。
英語を学ぶには、まず DynEd がしているように、音声ベイスで英語で考える
能力を身につけ、そこまで英語音声の基礎が出来た上で、それ以上に英語力を
伸ばすには、どうしても英文読書が必要となってくるのです。
頻出頻度の少ない単語が多く含まれているかどうか、アカデミックの単語が多
いか少ないか、を知ることにより、自分でも読める本なのかどうか、或いは、
難しくとも読むべき本なのかどうか、の判断が出来るのです。
<お知らせ>
◆間違いだらけのカタカナ英語:
毎週水曜日(即ち今日)の15時に更新しています。
今すぐ次の URLをクリックすると最新の「カタカナ英語」がみられます!
http://www.pasocon-eikaiwa.com
トップ・ペイジの左の欄、
上から6つ目の「間違いだらけのカタカナ英語」のボタンです。
◆「ファン・クラブ通信」のバック・ナンバーは:
http://www.pasocon-eikaiwa.com/fanclub/back_num/