「ファン・クラブ通信」 第32号 (2004/06/24) ≪ 今週の話題:発音指導の内容 ≫
2004年6月24日
今回は第3回目の発音指導をしているO.A.さんとのやりとりです。 9月
中旬に海外に長期滞在される計画があるために、「発音」、「英単語」、「ヒ
アリング・スピキーング」と急速に勉強しなければならない方です。
幸いに毎日4時間程度英語勉強できる立場にある方です。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
遠藤:
O.A.様へ 貴方は子音だけで止めて母音を入れてはいけない時に日本語の
習慣で母音が入ってしまう問題をお持ちですが、
Pick it up. と Picked it up.
は練習されましたか?
この2つの文章は上手く発音できますか? これも第4回目のヴィデオ録画に
含めてください。
—————————————————————-
O.A.:
ゆっくりだとできますが、速く言うと it が ito のような発音になります。
現在練習中です。
—————————————————————-
遠藤:
Picked it up. が子音のあとに母音をつけない練習課題としては最も難しいも
のですから、これを集中的に練習されるのが良いと思います。 そして現在形
の Pick it up. よりも過去形の Picked it up. の方がはるかに難しいのです。
これを速く発音して Picked it up. の下線のあとに母音が入らないように
~~ ~ ~ ~
なれば良いのです。
—————————————————————-
O.A.:
今私の話している単語で通じるのかがとても不安なのですが、他の皆さんは
どうなのでしょうか? この勉強過程が終了した後にきちんと自分の話す単語
の意味が通じているのでしょうか。
ネイティブと同じ発音を望んでいるわけではないのですが、通じるのかどうか
がとても心配です。
—————————————————————-
遠藤:
日本人的に下手にしゃべってもネイティヴに通じる場合は幾らでもあります。
例えば
I ate lice this morning.
と言ってもネイティヴは
「まさか虱を食べる筈はないから、これは I ate rice this morning. のこ
とだろう」
ととってくれます。
しかし次のような単語の場合は文脈で判断するのではなく、あくまで発音の
違いにより判断せねばなりません。 そうすると貴方も正確に発音する必要が
あるのです。
以下国際発音記号を使用しているためこのURLをご覧ください。
http://www.pasocon-eikaiwa.com/fanclub/fc03201.html
—————————————————————-
O.A.:
私にとって難しいのは
throne, endure, multiply, Latin, quarrel, Catholic
などです。
特にquarrel がなんとも聞きとれないのと全然まねできないのでびっくりしま
した。 もともとアニメでも難しいので聞いてみたのですが。
—————————————————————-
遠藤:
これらの単語が聴き取れるようになるには、先ずこれらの単語を正しく発音出
来るようになっておかねばなりません。 先ずこれらの単語の発音記号を書い
てみましょう。
以下国際発音記号を使用しているためこのURLをご覧ください。
http://www.pasocon-eikaiwa.com/fanclub/fc03202.html
—————————————————————-
O.A.:
現在の進行具合は、単語が最初の頃眠くなってしまって進みが遅かったので、
七月一・二週目くらいまでかかってしまいそうです。予定では七月からは次の
New Dynamic English のレンタルに入ろうと思っていたのですが、単語もあん
まり手を抜けないのでなかなか大変になってきました。
今のところは七月から単語との並行でいこうかと思っています。いろいろ心配
なことが出てきたのでアドバイスをお願いします。
—————————————————————-
遠藤:
7月の計画のことばかりを言っておられますが、目先の6月は何を勉強される
のですか?
—————————————————————-
O.A.:
目先の六月は単語勉強を進めます。 急いで進めていますが、現在のペースだ
と七月の一・二週目まで単語がかかってしまいそうです。なので単語がきっち
り終わったところで New Dynamic English (NDE) に入るか、それとも七月か
ら単語と並行してやるかを迷っています(九月の中旬に海外に出発のため、し
っかり勉強時間をとれるのが六・七・八月いっぱいなので、この期間内での時
間配分をどうするかを悩み中なのです)。 NDEと単語と並行してやれるほど
余裕のあるものではないのでしたら、単語を終わ>らせてから NDE のレンタル
に入ろうと思います。
—————————————————————-
遠藤:
「アニメ」の学習記録がうまく弊社に送れていないようですが、取りあえず上
巻 Part 1、上巻 Part 2、下巻 Part 1、下巻 Part 2それぞれの勉強時間数と
記憶率を普通のE-メイルでお送りください。 すでに「アニメ」にかなりの時
間を費やし、記憶率も高くなっているのなら、「アニメ」を一応中断して
New Dynamic Englishのレンタルに入り、それをすませてから「アニメ」に戻
った方が良いと思います。 海外行きまでに出来るだけ NDEを勉強しておいた
方が良いと思います。 NDEの標準勉強時間は180時間ですが、貴方は凝り
屋だから、これ以上の時間が必要なのかも知れません。 いずれにせよ NDEを
終えてから海外に行かれた方が良いと思います。